2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

前月 翌月

指定月+前月分表示

2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年9月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2021年5月〜
2021年4月〜
2021年3月〜
2021年2月〜
2021年1月〜
2020年12月〜
2020年11月〜
2020年10月〜
2020年9月〜
2020年8月〜
2020年7月〜
2020年6月〜
2020年5月〜
2020年4月〜
2020年3月〜
2020年2月〜
2020年1月〜
2019年12月〜
2019年11月〜
2019年10月〜
2019年9月〜
2019年8月〜
2019年7月〜
2019年6月〜
2019年5月〜
2019年4月〜
2019年3月〜
2019年2月〜
2019年1月〜

  2021年12月〜2021年11月分を表示しています。(9/61)

給食だより給食週間特別号をアップしました!(2023/1/24) 2021/12/31
←「給食だより」をクリック!
本日全校に配付した「給食だより給食週間特別号」を掲載しました。給食調理の様子のカラー写真や,おすすめの給食レシピを紹介しています。ぜひご覧下さい!

本日の給食(2023/1/24) 2021/12/31
「ごはん,浦戸産のり入り卵巻き,ほうれん草とツナのゆず風味あえ,仙台雑煮,牛乳」
今日から1月30日までの一週間は,「全国学校給食週間」です。学校給食は,明治22年山形県で,昼食を持ってこられない子供達に食事を提供したのが始まりです。第二小では,今日からの一週間,塩竈市や宮城県の地場産物を使ったメニューや,魚やその加工品を使った「ふるさと給食」を提供します。温かい食事が食べられることに感謝しながらいただきます!

「浦戸産のり入り卵巻き」は,横から見ると,卵焼きにクルッとのりが巻いて入っています♪

本日の給食(2023/1/23) 2021/12/31
「ごはん,れんこんと挽肉のカレーフライ,キャベツのおかかあえ,わかめのみそ汁,牛乳」
れんこんは,冬が旬の野菜です。シャキシャキした歯触りが特徴で,食物繊維がたくさん含まれています。よくかんで食べて欲しい食材です。
今日は,明日からの全国学校給食週間に合わせて,給食時間の放送を給食委員会で担当し,栄養教諭へのインタビューを放送しました。「かぜやコロナウイルスの予防には,好き嫌いしないで食べることが大事」,「栄養教諭おすすめの給食は,塩竈のおいしい魚やかまぼこを使ったふるさと給食」,「給食を作るときに気をつけているのは“衛生”であること」などのお話しでした。クイズでは,「海のパイナップルと呼ばれる宮城県の地場産物は何か?」という問題が…。ぜひ,お子さんに答えを確認してみてください!

本日の給食(2023/1/20) 2021/12/31
「ミルクパン,ソース焼きそば,のりスープ,型抜きチーズ,牛乳」
のりスープは,宮城県産の乾燥ばらのりを使っています。炒めにんにくやごま油の香りと,のりの風味がよく合うおいしいスープです。見た目が真っ黒なので,初めは少し食べるのをためらう児童もいますが,一口食べてみると“おいしい!”と言いながら完食しています。

本日の給食(2023/1/19) 2021/12/31
「ごはん,さばの生姜醤油焼き,きんぴらごぼう,豆腐のみそ汁,牛乳」
今日は“和食”の献立です。本来の和食は,一汁三菜(ごはんに汁物と3つのおかずの組み合わせ)が特徴で,今日の献立に香の物(漬け物)がつくと,一汁三菜になります。魚や野菜,豆腐をつかったおかずに,みそやしょうゆで味付けし,日本で昔から食べられたきた内容を意識した献立です。

←前へ次へ→

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061

管理用
2ヶ月カレンダー 1.01