2021年12月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
指定月+前月分表示
2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年9月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2021年5月〜
2021年4月〜
2021年3月〜
2021年2月〜
2021年1月〜
2020年12月〜
2020年11月〜
2020年10月〜
2020年9月〜
2020年8月〜
2020年7月〜
2020年6月〜
2020年5月〜
2020年4月〜
2020年3月〜
2020年2月〜
2020年1月〜
2019年12月〜
2019年11月〜
2019年10月〜
2019年9月〜
2019年8月〜
2019年7月〜
2019年6月〜
2019年5月〜
2019年4月〜
2019年3月〜
2019年2月〜
2019年1月〜
|
|
2021年12月〜2021年11月分を表示しています。(5/61)
本日の給食(2023/2/21) 2021/12/31 |
「ごはん,浦戸産やきのり,ぶり大根,みそちゃんこ汁,デコポン,牛乳」 浦戸産やきのりとぶり大根は,塩竈のふるさと給食のひとつです。 月に数回提供している「ふるさと給食」は,海に近い塩竈の子供達に,魚,のり,わかめ,かまぼこなどの練り製品といった,魚介類や海産物等を給食でも家庭でも積極的に食べてもらい,健康に良い“魚食”に親しんでもらうことや,塩竈の主幹産業への理解を深めてもらうことなどを目的としています。魚が苦手な児童が多めですが,「前は苦手だったけど,給食で食べられるようになりました!」,「給食の魚料理は好きです!」といった声も聞こえてきています。
 |
本日の給食(2023/2/20) 2021/12/31 |
「ごはん,マーボー豆腐,中華くらげのあえもの,ももゼリー,牛乳」 中華くらげは,コリコリとした食感で,よくかんで食べて欲しい食材のひとつです。今日のあえものは,シャキシャキ食感のわかめときゅうりと一緒にあえてあり,かみ応えがさらにアップしています。
 |
本日の給食(2023/2/17) 2021/12/31 |
「ココアパン,スパニッシュオムレツ(パックケチャップ),きのこのガーリックソテー,ジュリエンヌスープ,牛乳」 “ジュリエンヌ”は,せん切りという意味があります。その名の通り,ジュリエンヌスープは,せん切り野菜のコンソメ味スープです。キャベツ,たまねぎ,にんじん,ベーコンをせん切りにすると,切り口からあまみやうまみがスープに染み出て,おいしく食べられます。
 |
本日の給食(2023/2/16) 2021/12/31 |
「ごはん,根菜カレー,ひれかつ,キャベツの梅あえ,牛乳」 “根菜”は,土に埋まっている部分を食べる野菜のことで,今日のカレーには,ごぼう,れんこん,にんじん,じゃがいもを使っています。食物繊維がたくさん含まれており,かみごたえのある食材です。
 カレーはいつも人気で,今日も変わらず残量が少なかったです。廊下で会った児童は,「今日の給食全部おいしかったです!」「あえものがめっちゃおいしかったです!」といった声をかけてくれました♪ |
本日の給食(2023/2/15) 2021/12/31 |
「わかめごはん,肉じゃが,白菜のみそ汁,いよかん,牛乳」 今日は,人気メニューのひとつである「わかめごはん」です。炊飯業者さんとの調整が必要なため,年に数回しか提供できないのですが,その“レア感”も,子供達の期待を高めている一因となっているようです。
 |
←前へ |
次へ→
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61
|