2021年12月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
指定月+前月分表示
2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年9月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2021年5月〜
2021年4月〜
2021年3月〜
2021年2月〜
2021年1月〜
2020年12月〜
2020年11月〜
2020年10月〜
2020年9月〜
2020年8月〜
2020年7月〜
2020年6月〜
2020年5月〜
2020年4月〜
2020年3月〜
2020年2月〜
2020年1月〜
2019年12月〜
2019年11月〜
2019年10月〜
2019年9月〜
2019年8月〜
2019年7月〜
2019年6月〜
2019年5月〜
2019年4月〜
2019年3月〜
2019年2月〜
2019年1月〜
|
|
2021年12月〜2021年11月分を表示しています。(33/61)
本日の給食(5/24) 2021/12/31 |
「ごはん,きのこのキーマカレー,なめことたまごのスープ,冷凍パイン,牛乳」 キーマカレーには,しめじ,まいたけ,えのきたけ,スープにはなめこを使っていて,今日はきのこ類たっぷりの給食です。実は「きのこが苦手」という児童が多くいます。カレーやスープなど,色々な料理に取り入れて,苦手な食べ物でも少しずつ食べられるようになると良いなと思っています。
 |
本日の給食(5/23) 2021/12/31 |
「ごはん,しそ昆布,絹揚げのみそ炒め,塩ちゃんこ汁,牛乳」 絹揚げのみそ炒めには,中華料理に使う“テンメンジャン”という甘いみそを使っています。絹揚げと,たけのこ,にんじん,干し椎茸,ねぎ,レンズ豆,豚挽肉をいっしょに炒め合わせた,様々な食感を味わえる料理です。
 |
本日の給食(5/20) 2021/12/31 |
「食パン,宮城県産いちごのジャム,スパニッシュオムレツ,枝豆とコーンのソテー,ミネストローネ,牛乳」 枝豆とコーンのソテーは,冷凍の枝豆とコーンをゆでてから少しの油で炒め,コンソメとこしょうで味をととのえて作ります。材料を切る作業がないので簡単に作れます。給食では,乳アレルギーに配慮して,サラダ油を使いましたが,家庭では,バターで炒めて少しの醤油で味つけすると,さらにおいしくできます。歯ごたえがあるので,よくかんで食べるメニューとしてもおすすめです。
 |
本日の給食(5/19) 2021/12/31 |
「ごはん,スタミナ丼の具,わかめスープ,アセロラゼリー,牛乳」 来週に迫った運動会に合わせて,豚肉+キムチ+にらでスタミナアップできるメニューです。さらに,疲労回復効果のあるビタミンCたっぷりのアセロラゼリーもつけました♪しっかり体調をととのえて,元気に当日を迎えられますように!
 |
本日の給食(5/18) 2021/12/31 |
「ごはん,かつおフライ,切り干し大根の炒り煮,小松菜のみそ汁,牛乳」 かつおは,5〜6月が旬の魚です。血液を作るのに必要な鉄分が多く含まれているので,成長期の児童に積極的に食べて欲しい食材です。
 |
←前へ |
次へ→
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61
|