2021年12月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
指定月+前月分表示
2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年9月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2021年5月〜
2021年4月〜
2021年3月〜
2021年2月〜
2021年1月〜
2020年12月〜
2020年11月〜
2020年10月〜
2020年9月〜
2020年8月〜
2020年7月〜
2020年6月〜
2020年5月〜
2020年4月〜
2020年3月〜
2020年2月〜
2020年1月〜
2019年12月〜
2019年11月〜
2019年10月〜
2019年9月〜
2019年8月〜
2019年7月〜
2019年6月〜
2019年5月〜
2019年4月〜
2019年3月〜
2019年2月〜
2019年1月〜
|
|
2021年12月〜2021年11月分を表示しています。(17/61)
本日の給食(11/2) 2021/12/31 |
「ソフトパン,のり塩コロッケ,白菜のシチュー,梨ゼリー,牛乳」 白菜は,冬が旬の野菜で,寒さにあたるとあまみが増しておいしくなります。これから寒さが深まってくるのとともにさらにおいしくなっていきます。体の調子をととのえてくれるビタミンや,とりすぎた塩分を体外に出す働きのあるカリウムが多く含まれています。和洋中どんな料理にも合う,万能な野菜です。
 |
本日の給食(11/1) 2021/12/31 |
「ごはん,ほっけの塩焼き,ひじきの炒り煮,豆腐のみそ汁,牛乳」 ひじきは,海藻の仲間で,食物繊維が多く含まれています。海に生えている時は茶色ですが,刈り取ってからゆでたり乾燥させたりすることで黒くなります。
 |
本日の給食(10/28) 2021/12/31 |
「ココアパン,いかのバジル焼き,クルファスリエ,牛乳」 クルファスリエは,トルコの家庭料理のひとつです。“クル”は乾いた,“ファスリエ”は白いんげん豆という意味があり,本場では,乾燥した白いんげん豆と羊の肉を煮込んで作るそうです。今日の給食では,白いんげん豆と鶏肉,にんじん,じゃがいもなどと,トマト缶,チリパウダーを一緒に煮込んで作りました。ピリッとチリが効いた,寒い季節にぴったりの,栄養たっぷりで体が温まる料理です。
 |
本日の給食(10/27) 2021/12/31 |
「ごはん,チキンカレー,りっちゃんのサラダ,牛乳」 “りっちゃんのサラダ”は,1年生の国語で習う「サラダでげんき」というお話しの中で,病気のお母さんに元気になってもらいたくて,いろいろな動物たちにおしえてもらったおすすめの材料を使って作るサラダです。特に1年生の児童は,実際に食べられるのを楽しみにしていたようです。2年生以上の児童も記憶にあるようで,「おいしいよね!」「これ大好きなんだ!」といった声も聞こえてきました。
 |
本日の給食(10/25) 2021/12/31 |
「米粉パン,和風パスタ,キャベツとウインナーのスープ,牛乳」 和風パスタは,昨年,塩竈市で開催された全国醤油サミットに合わせて募集したレシピコンテストで,市内在住の大学生の方が考案し学校給食特別賞を受賞したレシピです。宮城県の特産物である“あぶら麩”を使い,しょうゆ味で仕上げたあっさりした味付けが特徴です。しょうゆ味に合わせて,しそやねぎなど和風の食材を使っています。
 しめじ,まいたけ,あぶら麩,スパゲッティを炒め合わせて,最後にしそとこねぎを加えて仕上げました。和風の,しその風味が香るパスタです。
 |
←前へ |
次へ→
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61
|