2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

前月 翌月

指定月+前月分表示

2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年9月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2021年5月〜
2021年4月〜
2021年3月〜
2021年2月〜
2021年1月〜
2020年12月〜
2020年11月〜
2020年10月〜
2020年9月〜
2020年8月〜
2020年7月〜
2020年6月〜
2020年5月〜
2020年4月〜
2020年3月〜
2020年2月〜
2020年1月〜
2019年12月〜
2019年11月〜
2019年10月〜
2019年9月〜
2019年8月〜
2019年7月〜
2019年6月〜
2019年5月〜
2019年4月〜
2019年3月〜
2019年2月〜
2019年1月〜

  2021年12月〜2021年11月分を表示しています。(18/61)

本日の給食(10/24) 2021/12/31
「ごはん,さんまのかば焼き,宮城の芋煮,りんご,牛乳」
さんまとりんごは秋が旬の食材,芋煮は秋によく食べる料理です。
芋煮は,東北地方で食べられる料理で,地域によって具材や味付けが異なり,宮城県の芋煮の特徴は,豚肉を使ったみそ味です。豚肉やさといも,大根,にんじんなど具だくさんで体が温まる,今の時期にぴったりの料理です。

本日の給食(10/21) 2021/12/31
「食パン,いちごジャム,ミートボール,秋のシチュー,牛乳」
秋のシチューには,さつまいも,まいたけ,しめじといった秋の味覚を使いました。旬の食材は,おいしくて栄養たっぷり。きのこ類は,苦手な児童が多いようですが,カルシウムの吸収を助けるビタミンDがたくさん含まれているので,積極的に食べてほしい食材です。

本日の給食(10/20) 2021/12/31
「五目ごはん,まぐろ入りきんぴら,わかめのみそ汁,牛乳」
まぐろ入りきんぴらは,塩竈のふるさと給食のひとつです。ふるさと給食では,港町・塩竈で育つ子供達に,魚を積極的に食べてもらうために,魚やかまぼこ,その他の魚介類を使った料理を提供しています。まぐろ入りきんぴらは,まぐろの角切りにかたくり粉をまぶして油で揚げたものを,きんぴらごぼうと混ぜ合わせました。揚げたまぐろは,魚のくさみがなく,食べやすくなります。

本日の給食(10/19) 2021/12/31
「シュガー揚げパン,ポークビーンズ,きのこのガーリックソテー,牛乳」
今日は,今年度初めての揚げパンでした。どのクラスでも朝からその話題でザワザワしていたようです。「お行儀良くしてたら,お休みの人の分の揚げパン食べられるかな…」「今日は揚げパンだからがんばろう!」といった声がたくさんあったようです。食べた後には,「おいしかったです!」「また出して下さい!」とのたくさんの声が栄養士まで届きました。揚げパンを作るためには,ひとつひとつパンの袋を開け,油で揚げて砂糖をまぶして,クラスごとに数える…といった作業をしなければならず,手間がかかるため,年に数回しか提供できません。貴重な揚げパンを,今日も大切に食べてくれたようです。


さっくり揚がった揚げパン♪

今日は,約500コの揚げパンを作りました!


次回は,2〜3月頃に提供予定です。

本日の給食(10/18) 2021/12/31
「ごはん,あじの塩こうじ焼き,せんべい汁,ミニ洋梨ゼリー,牛乳」
せんべい汁は,青森県の郷土料理です。せんべい汁専用のせんべい(かやきせんべい)と,肉や野菜,きのこなどを一緒に煮込んで作る鍋料理の一種で,肌寒い季節にぴったりの,体が温まる料理です。


今日の「あじの塩こうじ焼き」でも,スチコンが大活躍♪こんがりおいしく焼き上がりました。

←前へ次へ→

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061

管理用
2ヶ月カレンダー 1.01