2019年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

前月 翌月

指定月+前月分表示

2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年9月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2021年5月〜
2021年4月〜
2021年3月〜
2021年2月〜
2021年1月〜
2020年12月〜
2020年11月〜
2020年10月〜
2020年9月〜
2020年8月〜
2020年7月〜
2020年6月〜
2020年5月〜
2020年4月〜
2020年3月〜
2020年2月〜
2020年1月〜
2019年12月〜
2019年11月〜
2019年10月〜
2019年9月〜
2019年8月〜
2019年7月〜
2019年6月〜
2019年5月〜
2019年4月〜
2019年3月〜
2019年2月〜
2019年1月〜

  2019年6月〜2019年5月分を表示しています。(18/21)

二小独自の学びの共同体(5/16) 2019/05/16
「塩竈市学力向上プラン」では,授業の中に子どもたちが「活躍する場」や「交流する場」を意図的に設定し,「できる・分かる」体験や「認められる・受け入れられる」体験,「仲間と協働し課題を解決する」体験等,すべての児童生徒が成功体験や感動体験を積み重ねることができる,どの子も「できる・分かる」喜びを味わえる授業を目指しています。

「塩竈市学力向上プラン」が目指す授業は「協同的学びの授業」であり,それを支えるのが『学びの共同体』です。「協同的学びの授業」では,コの字型の座席配置や「共有の問題」「ジャンプの問題」などに取り組みますが,やはり授業の土台になるのは基本的な学習・生活習慣や学習規律の徹底,そして教師と児童との信頼関係に支えられた温かい学級風土に他なりません。本校で大切にしていることは,目の前の児童の現実を直視し,児童に最適な状態で「協同的な学びの授業」を展開すること,すなわち『二小独自の学びの共同体』の確立です。

今年度は,校内研究主題・副題を「主体的・対話的に学ぶ児童の育成〜しおがま「学びの共同体」における二段階授業構成を取り入れた授業づくりを通して〜」とし,《聴き合う関係をつくり定着させる工夫》,《学び合いにつなげる学習課題の工夫》の2つを研究の視点として実践を進めます。これらの取組を通して,児童一人一人に確かな学力を身に付けさせます。『二小独自の学びの共同体』の確立と充実を目指し,今後も全職員で課題解決に取り組んで参ります。

(以下の写真は本日の授業より)


放課後学び支援の時間,スタート! 2019/05/15
今年も,今週から「放課後学び支援の時間」が始まりました。「放課後学び支援の時間」では,放課後に図書室で宿題をしたり,2名の学び支援員さんが準備したプリントの学習をしたりします。二小の子どもたちは,申込みなしで自由に参加できます。
今日は44名の子どもたちが参加し,宿題や学習プリント,タブレットを活用した学習などに真剣に取り組んでいました。放課後の時間を有効に活用してほしいと思います。



今日の給食(5/15) 2019/05/15
今日の給食は,米粉フォカッチャ,照り焼きチキン,キャベツのクリームスープ,ミニトマト,牛乳でした。

運動会全体練習(1) 2019/05/15
5月15日(水)3校時,運動会に向けて全校での「全体練習」を行いました。担当の先生の説明をよく聞き,開会式での整列隊形やラジオ体操などの練習をしました。







今日の二小(5/15) 2019/05/14
運動会練習まっただ中ですが,子供たちは教科等の学習にも集中して取り組んでいます。今日は,ALTのサット先生が来校しましたので,高学年の子供たちは外国語の学習を楽しみました。











←前へ次へ→

123456789101112131415161718192021

管理用
2ヶ月カレンダー 1.01